最強アプリ「Notion」のメリット・デメリット

Notionメリット・デメリット APP

はじめに

みなさんは、仕事や勉強に何のツールを使ってますか?
毎日のタスク管理やドキュメント管理、メモ、表計算 Î などべつべつのソフトで行っていませんか?

同じ業務でも毎回アプリを切り替えて作業するのは大変ですし、それぞれ使いこなすのは余計に労力を使いますよね

それをこのアプリで解決できます
それが「Notion」です

この記事は Notion を初めて知った方から使い始めたけどイマイチどう使えばいいかわからに人に Notion の特徴や使い方を解説します

Notion を使って業務を効率化しましょう!

「Notion」とは

Notion は何と聞かれると答えるのが難しいです。Notion はメモアプリであったり、カレンダーであったりタスク管理アプリであったり仕事で使う機能を複数兼ね備えています。だから、初めて使う人は、どう使えばいいか戸惑うと思います。

これだけの機能があるのに Notion は無料で使うことができます!

有料プランも有りますが個人で使うなら無料プランでも十分使うことができます

実際に私は無料でタスク管理や予定管理、また情報整理に使っています。

Notion メリット・デメリット

メリット

  • Notion にログインすればパソコンでもスマホでも使える

    スマホのアプリもありますし、ウィジェットまであるのでNotindでタスク管理やメモをしている人は
    すぐにスマホでメモやタスクを確認することができます

  • 無料で使える

    基本無料ですべての機能が使うことができる
    かなりの大人数で利用するぐらいでなければ無料プランで利用することができます

  • 連携アプリが豊富

    Google カレンダーやスプレッドシートなど仕事に使うツールとも連携可能
    他にもindifyなどNotionを拡張するためのアプリなどもあります

  • データベースの機能を使えばテーブル表示だったりギャラリー表示だったりデータ管理がしやすい

    例えばタスク管理をNotionで行うとそのタスクに期日や優先度、カテゴリー誰のタスクかなどの情報を追加できます。
    そして、その期日での情報でカレンダー表示をすればどのタスクからこなさないと行けないかひと目で分かります。
    また、ボード表示に変化すれば誰のタスク化一目瞭然です。一度データベースに入力すれば様々な形式でデータを可視化することができます

  • マークダウンが使える

    マークダウンとは?って思った人はこちらに詳しく書いてあるのでぜひ読んでください
    マークダウンが使えるため高速に見やすいメモを作ることができます

デメリット

  • 機能が多すぎることで初心者には難しい

    なかなかデメリットは思いつかなかったですがしいてあげるなら、機能が豊富過ぎてなかなか最初は使いづらいことです
    ショートカットもいろいろなものがありますし、連携アプリなどを調べていくと無限に出てきますので欲しい機能があったらその都度調べて使っていくのでいいと思います

基本操作

Notion の会員登録が終わって、ワークスペースを作るとデフォルトのページが何枚か入っています

そのページをそのまま使ってもいいですが色々カスタマイズするには新しいページを開きます

左のサイドバーから+ボタンを押します

するといろいろな選択肢が表示されたページが出てくると思います

テンプレートを選択するとたくさんのでもページが表示されるので
自分の使用用途に合ったものをもってきたらそのまま使うことができます

インポートは誰かが作ってくれたページをあなたが使うことができます
ネットにはオシャレなテンプレートページを作ってくれている人がたくさんいますので
それを拾ってきて使うのもありです

データベースについてはまた別の記事で詳しく説明します

メモとして利用するなら空白ページかアイコン付きページを選択します

それだけでどの端末でも開けるメモ用のページが完成しました

これだけだとかなり味気ないですよね

次の記事で Notion のページを装飾してより見やすくする方法を紹介します

コメント

タイトルとURLをコピーしました